転職が頭をよぎったらこの記事▶

業務量が自分だけ多いのは不公平!仕事量が集中していると感じた時の対処法

仕事・オフィス
この記事でわかること

自分だけが業務量が多いのは不公平だと本当に思います。

その業務量のかたよりを対策しないと自分の労働環境がどんどん悪化してしまう事もありえます。

仕事が自分にかたよってしまうときの対策や乗り切る方法をお伝えします。

同僚との違いにどうしても不公平さを感じますよね

自分だけなんでこんなに業務量が多いんだ!

周りの同僚は仕事が少ないように感じるし、明らかに量も違うのは不満だ・・・

まじま

このように思われるお気持ちはとても分かります。

同じくらいの給料をもらっているのに仕事量や負荷が違うと不公平に感じてしまいますよね。

僕もそう思ううちの一人で、周りを見て不満しか感じませんでしたが今は何とかメンタルを保ちつつ仕事をこなしています。

では、自分だけが仕事量が多いと感じた時にはどのようにしたらよいのか、お伝えしていきたいと思います。

目次

自分だけが業務量が多いのは不公平!

自分と比べて周りの仕事が少なかったり、逆に自分の仕事だけが多くなっていたら、なぜ自分だけ仕事量が多くて他の人は楽なんだ?と不公平に感じてしまいますよね。

まじま

その気持ちはとても良くわかります。僕も、同じく不公平に感じてしまいます。

僕の場合は、営業なのですが、同僚と比べて担当客先が3倍ほど多く設定されてしまいました。

徐々に増えていったのですが、当然「なんで俺だけ?」と感じました。

この記事でお伝えしているような対処を少しづつしていき、なんとか今は不公平を感じずに仕事ができています。(たまに感じますが・・・)

僕の場合は、担当客先が10社ほどあり、他の担当が2社や3社だったりする中でこのような割り振りをされたので、まず不満を感じました。

不満に感じる理由を考えてみた

業務量が自分にかたよってしまって不公平に感じる理由を考えてみました。

不満に感じる理由
  • 同僚の能力が自分より上、もしくは同じなのになぜ?
  • 同僚と給料や階級が変わらないのになぜ?と言う気持ち
  • 業務量をこなしてもメリットを感じない、得られるメリットがない
  • 業務量が増えることで、帰宅時間が遅くなる

周りと比べて不満に思う事と、業務量が増えることでメリットに感じないし逆にデメリットになるからだなと感じます。

業務量が集中してしまう人はどんな人?

仕事が自分だけ忙しいと思う理由として、他人から仕事を振られてしまう場合と、自分の性格が影響している場合、環境がそうさせている場合と様々です。

要因詳細(該当の個所へジャンプします)
能力仕事ができる人
性格一緒に気持ちよく仕事ができる
他部署の仕事にも首を突っ込む人
完璧主義
環境貴方しか頼めない

仕事ができる人

仕事ができる人には業務が集中しやすいです。

まじま

どの会社でもそうなりがちな傾向です。

頼む側の立場(上司や同僚)になると、仕事ができる人に依頼したほうが、早くてクオリティも高い内容で仕上がるからです。

なので、「この仕事、誰にお願いしようかな」と依頼側が思った時に真っ先に仕事ができる人が思い浮かびます。

何も考えずに依頼する上司はさておき、他部署の方だと貴方に業務が集中しているのかがわかりません。

なので、仕事があれば「この業務はあの人」と言った形で依頼されるわけです。

まじま

ですが、こうなってしまうと仕事を受ける側は忙しすぎて辛くなっちゃいますよね。

なので、仕事ができる人ほど業務が増えますし、何かしらの対策が必要になります。

一緒に仕事を気持ちよくできる人

貴方の性格にもなるのですが、一緒に気持ちよく仕事ができる人は仕事を頼まれやすい傾向です。

一緒に気持ちよく仕事ができるのはとても長所なのですが、これを悪用されると「あの人頼みやすいから頼んじゃおう」となんでもかんでも頼まれてしまう事にもつながります。

業務内容ではなく、人で依頼する仕事を選ばれる場合はこのようなケースです。

この長所の部分を変えないほうが絶対いいのですが、仕事を頼まれ過ぎるとなると対策をすることをおすすめします。

他部署の仕事にも首を突っ込む人

他部署の仕事にまで自分がかかわってしまって、自分で仕事量を増やしてしまっているケースがあります。

他部署の仕事が遅く納期が間に合わないから、自分の意見も入れたいからなど理由は様々です。

これをしてしまうと、自分で仕事を増やしてしまいます。

理由は様々ありますが、他部署の仕事は納期・クオリティ合わせて他部署で責任を持ってやってもらう事にする方が良いです。

いろんな事を横断的にわかっている人だと、ついついできてしまうのでやってしまいがちなので注意してください。

完璧主義の人

完璧主義で仕事のクオリティを100%完璧なものにしようと思われている場合も仕事を増やしてしまう原因です。

よく言われることですが、仕事のクオリティは60%くらいでOKだと僕も感じています。

まじま

数字など間違ってはいけない部分は抑えておけばOKというくらいで考えています。

実務レベルでは、数字やエビデンスが大事なので見栄えなんかは特に必要ではありません。

経営者向けや、イメージを付けるための資料は見栄えにこだわるほうが、イメージ付けを誘導できますので、必要最低限のデザインにすればよいと思います。

仕事を進めるうえで、必要以上の仕事を増やさないように、最低限でできるように心がけておかれると良いと感じますよ。

貴方しか頼むことができない

貴方のいる会社組織の構造上、この仕事は貴方しか対応できないという場合には業務が集中してしまいます。

環境がそうさせる場合
  • 顧客担当が1名
  • 担当製品が1名
  • 特定の業務の主担当
  • 同じ業務をできるのが貴方しかいない

と、このような場合ですかね。

具体的に、例えば僕を例にするのですが、製造業の営業マンでを例に顧客A・B・Cの3社を持っていて課員は僕1名。

課長はマネジメント業務しかせず担当業務はすべて僕。

当然お客様からも他部署からも依頼はすべて僕。そりゃ業務が集中するわけです。

こういった場合、会社がこの状態はまずいと感じて人員を増やすなどの対応をとったり、管理職が一部の担当を持ったりとするケースがあります。

そうならないと、仕事量は減らずにそのままになります。

こうなってしまうと自分でできる事といえば、そのまま耐えるか環境を変える他ありません・・・

今のまま不公平な状態でいると・・・?

周りもそれが当たり前だと思ってしまう

上司・同僚ともに、それが当たり前だと思ってしまいます。

つまり、「○○さんは常に仕事量が多い」というイメージが付きます。

これやいい面もあれば、悪い面もあります。

良い面
悪い面
  • 忙しそうだから急ぎじゃない仕事は依頼を控えようと思われる(社内の方々)
  • 常に忙しくても仕事が回っているから量を減らさなくてもいいか(上司・経営層)
  • 特に不満もないなら仕事の采配は適切だったな(上司)

良い面はこれ以上仕事が増えないようにするための布石として、忙しいことをアピールすればよいでしょう。

逆に悪い面では、それで普通に回せてしまっていると「このままで大丈夫じゃん」と上司や会社から判断されてしまいます。

今の状態がおかしいのであれば、対策をすべきかなと感じます。

ストレスがたまる

自分だけ業務が忙しい状態になっていると当然ですがストレスがたまります

  • 仕事で忙しく疲れからくるストレス
  • 不公平さでのストレス
  • 自分の人生をコントロールできていない感のストレス

少しづつこういったストレスがたまってきます。

なので、仕事が偏って自分だけ仕事量が多いと感じる状態はそのままにしておくとあまり良くありません。

現状を変えるための対策を講じる方がよいですよ。

転職リリーバーさんのブログでも「激務はどこから?睡眠不足で辛いあなたに乗り越えるコツを伝授!」という記事で対策をお伝えされていますよ。

貴方の職場環境は悪化するかも

対策をとった方がいい理由としては、まだあります。

それは今のあなたに偏っている業務量がさらに増えてしまうなど、貴方の働く環境が悪くなるかもしれません。

  • さらに仕事を増やされる
  • 環境が変わらずストレスをかかえる
  • 帰宅時間も遅くなる(プライベートにも悪影響)

「仕事が増える→さらに労働環境が悪くなる→体やプライベートにも影響を与える」と悪循環になる可能性があります。

なので、業務量が多すぎると感じる場合は何かしらの対策をとっていきましょう!

自分だけに仕事が集中する時の対処方法はこれ!

自分だけに仕事が集中していると感じる時の原因として2種類あります。

  • 仕事が勝手に増えてしまう(外的要因)
  • 自分から仕事を増やしてしまう(自分要因)
  • 組織・環境がそうなっている(環境要因)

一番多いのが外的要因で仕事が増えるケースです。

自分以外が原因で仕事が増えていってしまう場合についての対処についてお伝えします。(自分が原因の場合についても次の章でお伝えしています)

効率化してさばく

仕事が多くなってきた場合はとにかく効率化してさばくことに主眼を置いて対策してみてください。

1秒単位で時間を短縮できるように仕事を進めていきます。

効率化の方法
  • エクセル・アウトルックなど、毎日操作するソフトの扱いを早くできるように上達する
  • 判断を早くできるように訓練する(クオリティは維持)
  • 午前中に難しい作業を行い、午後は単純作業や打ち合わせ
  • マルチタスクを止め、シングルタスクを意識する

例えばで上げましたがどれも効果的でした。

1秒単位で時間をひねり出すにはエクセルなどの操作をいかに速くできるかを取り組むと良いです。

仕事の思考時間や、結論を出すための判断をするときにはシングルタスク、AMに取り組むなど取り組む方法を変更するだけでも全然違います。

少しでも効率化して、自分の仕事を素早くさばけるように工夫してみてください。

仕事を他人にお願いする

少し勇気がいりますが、人に依頼して自分の負荷を下げることも方法の一つです。

  • 仕事に余裕がある人に依頼する(副担当にお願いするなど)
  • 他の人に出来そうな仕事を依頼する(納期調整など)
  • 他部署管轄に仕事を依頼する(資料作成など)

このように、他の人にでもできそうなことや、仕事に余裕がありそうだと思う方に仕事を依頼してみてください。

断られるかもしれませんが、解決できる方法の一つです。

手伝ってもらうときには、感謝とお礼の言葉を忘れずに。

上司に相談

どうしても業務量が多すぎる場合は上司に相談しましょう。

相談する際には、このような事を合わせて伝えられないと具体的に上司もどうしていいかわからないので、準備しましょう。

  1. どういう業務が多いのか
  2. どういう工夫をして、それでも解決しないのか

現状の業務量の多さが何が原因で、それに対してどういうアプローチで対処しているけれどうまくいっていないことを伝えるんです。

そうすると、上司の視点からまた別の解決方法を伝えてもらえるかもしれません。

もしくは、業務量を減らすための対応を取ってくれるかもしれません。

僕の場合は、業務量がパンクしている時に何のタスクに1日どれくらいの時間がかかったかを記録しました。

それを数か月継続し、無駄な時間が無かったかを自分でもウォッチして改善をつづけました。

それでも仕事量を増やされそうになったので、その際には上司にそれを見せてこう説明しました。

「こういう時間軸でやっていて、今抱えている案件を対応していくと同じように時間がかかると想定されます。効率化してこなしていきますが、今の業務量ですら何とか対応できるかどうかです。その状況なので、さらに業務が増えるとどれかを諦めないといけません。どうしたらいいですか?」

結果的に何も解決はしなく、担当は一時的に増えてしまいましたが、僕の業務がいっぱいであることはご理解いただけました。

最終的には転職も

能力が高くても所属している会社によって労働環境や収入が変わるのがサラリーマンです。

なので、仕事量が多いにも関わらず仕事をちゃんとこなせているのなら能力が高い可能性があります。

今の職場に不満があるなら、転職も視野にいれて考えることも一つなんです。

正当な評価をうけられないなら考えるべき

業務量が多すぎるのにそれでも効率化して何とかこなしていけているなら、当然評価されるべきだと思います。

ですが、それで評価に値されないのであれば疑問視する方が良いかなと感じます。

  • 仕事量が少ない同僚と同じ評価
  • 仕事しなくてもしても評価は変わらないし、今後の昇進にも影響しない
  • 今後の自分の育成方針などをどう考えているのかがわからない

など、このように不安に感じることが多いのであれば会社を変わることも手段の一つです。

仕事はなぜかまわります

責任感が強い方であれば、自分が居なくなったら仕事が回らないのでは?と心配になられると思います。

ですが、はっきり言って仕事は回ります。

私も1社目の会社を辞める時に、自分の仕事は本当に誰かができるのだろうか?と心配していたのですが、今その会社が順調に業績を伸ばしていることを見ると、私が居なくてもしっかり回っている事がわかります。

1人が居なくなっても何とかできるのが会社です。

自分の仕事に誇りを持っている方であれば少々辛いですが、正直なところサラリーマンは替えがきくのです。

ですので、会社に不満がありこれからも良くならないのであれば転職することは何ら後ろめたいことではないですよ。

転職するなら転職エージェント

環境を変えるために転職するなら、転職エージェントを利用するほうが絶対いいです。

転職エージェントで可能なこと
  1. キャリアの相談
  2. 転職サイトに公開されていない求人の紹介
  3. 応募書類の添削
  4. 模擬面接などの面接力UP対策
  5. 応募企業からの面接のフィードバック
  6. 内定時に年収などの条件交渉

と、今の職場で不満に感じている事や転職で不安を感じている事をエージェントが無料で相談に乗ってくれるので利しない理由がありません。

僕も転職するときには4社ほど登録しました。おすすめの転職エージェントをご紹介しますね。

おすすめの転職エージェント
  • リクルートエージェント
    【公式】https://www.r-agent.com/
    定番の転職エージェント!迷ったらまずはここに登録でOK
  • マイナビエージェント
    【公式】https://mynavi-agent.jp/
    20代に信頼される転職エージェント№1。はじめての転職も安心
  • doda
    【公式】https://doda.jp/
    6つの診断ツールで分析!自分の得意を見つけたい人はここ
  • パソナキャリア
    【公式】https://www.pasonacareer.jp/
    希望と求人のマッチング力はピカイチ!寄り添ってもらいたい人はここ

リクルートエージェント

運営会社株式会社リクルート
利用無料
カウンセリング時間09:00〜20:00 
※キャリアコンサルタントの出勤日によって土日もOK
求人数公開求人:96,000件
非公開求人:約100,000件 ※2020年9月時点
登録者数約87万9000人(2018年度実績)
対応地域全国(札幌・仙台・栃木・埼玉・東京・千葉・横浜・静岡・名古屋・大阪・京都・神戸・岡山・広島・福岡)

リクルートエージェントはリクルートが運営している転職エージェントです。

僕も利用したことがありますが、求人数も多くカウンセリングをしていただいた方もとても感じのよい方でした。

  • 転職エージェント
  • 求人数が業界№1
  • 求人の業界・職種が幅広い
  • サポートが手厚い

第二新卒や中堅社員の方など幅広く求人がある印象ですよ。

まずはここに登録する人がほとんどです。

転職エージェントに登録されていないなら、まずはリクルートエージェントに登録です。

\ 非公開求人が9割!登録・利用も完全無料 /

doda

運営会社パーソルキャリア株式会社
利用無料
カウンセリング時間09:00〜20:00 
※キャリアコンサルタントの出勤日によって土日もOK
求人数約10万件
登録者数561万人※2020年6月時点
対応地域全国(札幌・仙台・東京・横浜・名古屋・大阪・京都・神戸・岡山・広島・福岡)

DODAもリクルートエージェントと同じくらい有名ですね。

僕も利用しことがありますが、紹介してもらった求人はリクルートエージェントと同じくらいの数をご紹介いただきました。

リクルートエージェントと合わせて登録しておけば、求人の幅が広がりますのでおすすめです。

リクルートエージェントと紹介してもらえる求人が被ることもありますが、違った求人を紹介してもらえるので選択肢を広げられます。

適正年収を診断してくれたりもするのでおすすめですよ!

転職エージェントは3つほど登録して並行して活動すると幅広くできますので、DODA・リクルートエージェントは登録しておく方がいいですよ。

\ あなたの適正年収はいくら? /

JACリクルートメント

JACリクルートメント2-min
運営会社株式会社 ジェイ エイ シー リクルートメント
利用無料
カウンセリング時間09:00〜20:00 
※キャリアコンサルタントの出勤日によって土日もOK
登録者数新規登録約8万人 ※2018年実績
対応地域全国(東京/北関東/横浜/名古屋/静岡/大阪/京都/神戸/広島)

JACリクルートメントはdodaなどの転職エージェントと少し違い、管理職や経験を積んだ方、外資の会社への転職に強みを持っている会社です。

それに、登録者の傾向が30代~50代の方なので、キャリアを重ねている方にはおすすめの転職エージェントですよ。

年収500万円~の求人も多いので、管理職や自分のスキルに自信をもっている方などにはおすすめです。

\ 勧めたい転職エージェント№1 /

マイナビエージェント

マイナビエージェント
運営会社株式会社マイナビ
利用無料
求人数公開求人:16,929件
非公開求人:17,098件 ※2020年9月時点
対応地域北海道・仙台・東京・神奈川・名古屋・京都・大阪・兵庫・福岡

就活でマイナビを使用していた方ならよくご存知だと思いますが、マイナビが運営している転職エージェントです。

34歳以下の方やIT系・メーカー系に強い転職エージェントです。

リクルートエージェントをまずは登録し、2つ目に利用する転職エージェントとして同時にマイナビエージェントも登録されることをおすすめしますよ。

\簡単3分で登録完了 /

まとめ

業務量が自分だけ多すぎて不公平に感じる事は自然です。

原因は自分にある場合もありますが、多くの場合は仕事が集中してしまう環境にあると感じます。

効率化したり、自分以外の方でできる仕事をお願いしたりと工夫を重ね、それでも改善しない場合は上司に相談することが良いかと思います。

そして、その環境が変わらず受け入れられない場合は転職を考えても良いと思います。

能力があっても、所属する会社が違うだけで労働環境や給料は変わります。

仕事が偏っている不満を解消できるように、役立てられれば嬉しいです。

おすすめの転職エージェント
  • リクルートエージェント
    【公式】https://www.r-agent.com/
    定番の転職エージェント!迷ったらまずはここに登録でOK
  • マイナビエージェント
    【公式】https://mynavi-agent.jp/
    20代に信頼される転職エージェント№1。はじめての転職も安心
  • doda
    【公式】https://doda.jp/
    6つの診断ツールで分析!自分の得意を見つけたい人はここ
  • パソナキャリア
    【公式】https://www.pasonacareer.jp/
    希望と求人のマッチング力はピカイチ!寄り添ってもらいたい人はここ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次