今の生活が嫌で何とか人生を変えたい!
そう思って最初に思い立つのが仕事を変える事ですよね。
結論からお伝えすると、仕事を変えると間違いなく人生が変わります!
転職をしたことが無く、仕事を変えるために転職するのを怖いと思っていませんか?今よりも条件が悪くなってしまわないかと不安ではありませんか?
僕も転職をして人生が変わった人なので、僕の体験も踏まえてどのように人生が変わるのかをお伝えしていきたいと思います。
気になるところへ読み飛ばす
【結論】仕事を変えると人生が変わる!

転職して仕事を変えると、間違いなく人生は変わります!
仕事内容、労働環境、年収、人間関係などをガラッと変えるには転職以外は方法が無いと言っても過言ではありません。

僕も2回の転職で、このあたりが大きく変わって人生も大きく変わりました。
僕は転職した結果、今の生活で満足していますが、不満に思う事もあるのでまた転職するかもしれません。
今の仕事にとどまると不満は消えませんし、逆に転職してもまた新たな不安が出てくることは2回転職してわかりました。
ですが、仕事を変えてよかったのは本当に大きく人生が変わったと感じる事です。
今が本当に嫌で、何とか自分を変えたいと思っていらっしゃるなら転職は間違いなく正解の選択肢だと感じますよ!
仕事を変わるとどのように人生が変わるのか?

仕事が変わると本当に人生が変わります。
いろいろと物理的に変わるので、嫌が応にも変化は生じます。
仕事内容
仕事内容が変われば、人生は大きく変わります。

業界や職種が変わるとより顕著に変わりますよ。
住宅の営業をしている頃は人と会って住宅の説明をして、興味を惹きつけるような事をしますが、プログラマーになるとチームでミーティングなどはありますが、プログラムをする作業が多くなるので人と会う人数や頻度がガラッと変わります。
職種や業界は性格で合う、合わないがでますので仕事が変わると人生が変わる事になりますよ。
もしかすると、新しい仕事が自分の性格にピッタリ合い、天職になるかもしれません
人間関係
仕事が変わる、つまりは会社が変わるので人間関係がガラリと変わります。

新しい人との出会いで人生は大きく変わります。
いい人と出会えれば、それだけで嬉しいですし仕事もやりやすくなりますよ。
僕も経験がありますが、環境が変わってやりにくい人間関係が無くなると変なストレスが減るので本当に仕事がやりやすくなります。
逆にこれまでの会社の関係が疎遠になるので寂しさも感じます。
ですが、同じような関係性は新たな会社でも築くことができますよ。
なので、人間関係がゼロになってしまう事を気にされているのであれば、あまり心配されなくても良いかと思います。
いい出会いもあれば、これまで人間関係が薄くなってきてしまうことにもなります。
住む土地
今の住んでいる場所から通えないような会社へ転職される場合、住む土地が変わります。

住む場所が変わると、生活スタイルなども変化していきますので変化としては大きいですよ。
都心から郊外へと住む場所が変わると、車が無いと生活できない場合もありますし、Uターン転職などであれば、それこそ都会へ出る機会も減ります。
逆に田舎から都会に出る場合は車通勤から電車通勤に代わりギャップを感じることもあると思います。
このように、生活スタイルなども大きく変わります。
Uターン転職、引っ越ししないと通えない会社などでは住む土地も変わり、生活環境も大きく変わります。
年収
仕事が変われば年収も変わる可能性が高いです。
年収アップの転職もあれば、年収ダウンの転職ももちろんあり、年収が上がることが一概に良い事とも言えませんし、年収ダウンが一概に悪いこととも言えません。
理想は今の仕事内容と変わらずに年収アップが理想です。
年収がどう人生に影響するかと言いますと、お金を払ってできる選択肢の幅が広がります。
お金があるとできることが増える事にもつながりますので、叶うのであれば年収は高い方がいいですね。
なので、年収が与える人生への影響度は大きいですよ。
労働環境
仕事が変わると労働環境も変わる場合があります。
労働環境が良い風に変われば、それだけ仕事以外に時間を持てるので労働環境が良いに越したことはありません。
日に1時間残業が減るだけで、1ヶ月で20時間、1年で240時間、10年で2400時間もの時間が生まれます。

2400時間=100日分の時間なので、すごい時間ですよね。
労働環境が変わるだけでこれだけの時間が生まれるので、人生に与える影響は大きいと感じますよ。
転職して人生が変わった僕の事例

僕も転職して人生がいろいろと変わった一人です。
僕は2回転職して、それぞれで大きな変化がありました。
自動車部品メーカー→WEB業界
新卒で自動車部品メーカーに就職したのですが、その後に1社目を退職しWEB関係で企業しました。
そこで大きく変わったのは、年収、労働環境、仕事内容です。

簡単に言うと、年収は下がり、労働環境は悪化してやりたい仕事をしていました。
ただ、自営業だったので自分が仕事をしないと収入が入ってこないため、定時などは考えずに9時~24時まで仕事するような日を繰り返していました。
1社目では9時~17時半の定時で残業は2時間程度だったので、労働環境は大きく悪化しました。
ですが、自分のやりたいことにチャレンジできた満足感はありましたし、自分の力で売り上げを生み出し、生活するという経験ができたので大きく人生が変わったと思います。
年収は大きく下がりましたが、単月でサラリーマン時代の収入を大きく超える月もあったり。。。という収入でしたので、仕事をしなければ食っていけないと感じていたのでやはり年収は大事だと感じる次第です。
そういう面でも大きく人生を動かされた経験ですね。
あと、自営業でしたので自分ひとりで仕事をしていたので、まったくと言っていいほど人とのかかわりが減りました。
人間関係が大きく変わって、驚きを感じた次第です。
良い経験でしたが、人と全くかかわらない仕事は無理だなと感じた貴重な経験でした
WEB業界→自動車部品メーカー
WEB業界で働いていましたが、1年足らずで断念し1社目とは別の自動車部品メーカーに転職しました。
ここでは、年収はWEB業界時代からは上がりましたが1社目とトントンです。
それに、転勤が多い会社でしたので住む土地も代わり、労働環境も1社目とほぼ同じように変わりました。

1社目と似た会社を選んだため、労働環境や人間関係は1社目と似た感じになり、住む土地が大きく変わった感じです。
自営業から会社員へ戻って大きく人生が変わったポイントはお金の心配をしなくていい事です。

来月は収入があるのだろうか・・・と心配することが無くなったのが大きなポイントですね。
そのうえで、自営業でやってきた経験を踏まえつつ1社目と似た会社に入りましたので、1社目にずっといたら経験できなかった事なので、やはり仕事を変わることは自分の人生に大きく変化が出るのだと感じますよ。
仕事を変えずに変化はできるのか?

転職は大きな変化がありますが、転職せずにも人生に変化を出せるのでしょうか。
転職ほどは大きい変化ではありませんが、工夫をすることで同じ仕事でも人生を変えていくことも不可能ではありません。
今の仕事の仕方や目標を変える
仕事を変えずに人生を変化させるには、今の仕事の仕方やアプローチと違った動きをする事です。
- ひたすら頑張ってみる
- 今までやったことのないような対応をしてみる。
- 新たなチャレンジをしてみる
など、これまでやれていなかった事をチャレンジしてみることで、同じ仕事でも今までとは違ったアプローチでできるので変化が起きます。
良い方向で変化が出せるように、前向きなアプローチをされることをおすすめしますよ。
しかし、仕事を変えているわけでもなく会社も変わっていないので変化を感じるのは少ないかもしれません。
異動の願いを出す
転職をせずに人生を変える方法の一つは異動で違う部署に移ることです。
異動することで、仕事や人間関係も変わりますし、転勤になる場合は住む土地も変わります。
これも大きく人生を変えられる方法ですが、異動はしたいからすぐできるものではありません。
希望が出せる会社は多いですが、異動させると会社が決めないと実現できませんので確実性が薄いです。
なので、今すぐ人生を変えたいと思うのであれば、異動よりかは転職の方が実現性が高いです。
プライベートで人生を変えることはできるのか?

仕事以外の部分、つまりプライベートを変える事ができるのかについても触れて生きたいと思います。
日々の行動を変える
仕事以外の部分で人生を変えるなら、日々の行動を変える事がまず一つです。
僕は朝活を始めて、毎日決まった時間を確保できるようになって人生を変えるための活動に充てています。
毎日少しづつでも工夫をして積み上げると小さな変化が先々で大きく変わってきますので日々の行動を少しづつ変えて行くことも大事ですよ。
付き合う人を変える
仕事を変えずに大きく変化させるなら、付き合う人を変える事も方法の一つです。
- 同僚との飲み会には行かずに読書会に参加する
- いつも会っている友達ではなく、違う出会いを求める
など、付き合う人を変える事で変化を起こすこともできます。

人は少なからず貴方の人生へ影響してきます。
付き合う人を変えるだけで、かなり人生は変わってきますので貴方の人生に良い影響を与えてくれる人と出会える様に行動する事をおすすめします。
例えば、趣味のサークルに入ったり、オンラインサロンに入り交流したりと手段はいろいろとあります。
仕事を変える程の変化ではありませんが、日々付き合う人を変えると変化はできますので、試してもらえると良いと思いますよ。
なぜ今の仕事を辞められないのか?

人生を変えたくて仕事を変えようと思うのに、なぜ転職できないのか。
それは、今の状態から変化するのを無意識に恐れているのではないでしょうか。

僕もそうなのですが、転職したいけれどもしこのまま会社に残っていたらどうなるんだろう?転職したら条件悪くなるんじゃないか?と不安に襲われます。
もしくは、変化したくても家庭の事情があり変化できないなど理由は様々だと思います。
変化を恐れるのは人間の本能的なものなのでしょうがないと思います。
転職をした先に必ずしも希望通りの未来が待っているとは限らないのも事実です。
ですが、仕事を変えることで人生は必ず変わります。

仕事のやりがい、人間関係、年収などあらゆる要素がガラッと変わるんですよ。
仕事を変えずに人生を変化させる方法についても少し触れましたが、転職する事以上には変わりません。
大きく思い切って人生を変えたいなら転職をおすすめしますよ。
転職は不安です。でも人生を大きく変えたいなら思いきる時は思い切って動くことも一つの選択肢ですよ。
仕事を変える時の注意

転職して仕事を変える時には注意して欲しい事もあります。
仕事を変えるときには闇雲にやってしまうと失敗してしまう事もあるので、注意点をお伝えしますね。
何を達成したいのか目的を明確に
転職活動をするなら、何を転職の目的にするかを明確にしておく事をおすすめします。
転職活動を始めると、年収や勤務地や企業のネームバリューなどで活動の軸がブレる事が多々あります。
ですので、最初に人生を変えたい!と思って転職活動を始めるのならどういう方向性で人生を変えたいのかをおぼろげにも考えておく事をおすすめします。

例えば、職種を変えるだとか、中小企業から大企業に行きたいとかですね。
そういう軸が無いと、転職活動をしていたらぶれます。
人生を変えたいから始めた転職活動が、ただ内定をもらうためになってしまったりと目的が変わって来てしまいます。
なので、まずは何を目的にして転職活動を行なうかをはっきり定めておくようにしましょう。
悪くなる条件もある事を受け入れよう
転職して仕事や職場が変わると良い面もありますが、残念ながら条件が悪くなる時もあります。
- 年収が下がる
- 家から職場までの距離が遠くなる
- 残業時間が増える
など、場合によっては条件が悪くなることもあります。

僕のケースでは年収が若干下がり、転勤が多くなりました。
いい意味でも人生は変わりますが、思いがけない部分でも人生は変わるのが転職です。
だからと言って今の仕事をずっと続ける事を勧めているわけではありませんが、全てが思い通りには行かない事が多いので、気に留めておかれることをおすすめします。
仕事を変えるなら転職エージェント!

転職されるなら転職エージェントを利用されるのをおすすめしますよ。
通常の転職サイトが悪いとは言いません。
ですが、転職エージェントを利用するほうがメリットが多いです。

非公開求人を紹介してもらえますし、無料で利用できて転職のアドバイスなどももらえます。
年収の交渉までしてくれるので、利用しない理由が無いんです。
一つだけあるとしたら面談などに時間がかかるくらいでしょうか。
なので、転職されるなら転職エージェントに登録して活動を進められる事をおすすめしますよ。
リクルートエージェント

運営会社 | 株式会社リクルートキャリア |
利用 | 無料 |
カウンセリング時間 | 09:00〜20:00 ※キャリアコンサルタントの出勤日によって土日もOK |
求人数 | 公開求人:96,000件 非公開求人:約100,000件 ※2020年9月時点 |
登録者数 | 約87万9000人(2018年度実績) |
対応地域 | 全国(札幌・仙台・栃木・埼玉・東京・千葉・横浜・静岡・名古屋・大阪・京都・神戸・岡山・広島・福岡) |
リクルートエージェントはリクルートが運営している転職エージェントです。
僕も利用したことがありますが、求人数も多くカウンセリングをしていただいた方もとても感じのよい方でした。
- 転職エージェント
- 求人数が業界№1
- 求人の業界・職種が幅広い
- サポートが手厚い
第二新卒や中堅社員の方など幅広く求人がある印象ですよ。
まずはここに登録する人がほとんどです。
転職エージェントに登録されていないなら、まずはリクルートエージェントに登録です。
\ 非公開求人が9割!登録・利用も完全無料 /
doda

運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
利用 | 無料 |
カウンセリング時間 | 09:00〜20:00 ※キャリアコンサルタントの出勤日によって土日もOK |
求人数 | 約10万件 |
登録者数 | 561万人※2020年6月時点 |
対応地域 | 全国(札幌・仙台・東京・横浜・名古屋・大阪・京都・神戸・岡山・広島・福岡) |
DODAもリクルートエージェントと同じくらい有名ですね。
僕も利用しことがありますが、紹介してもらった求人はリクルートエージェントと同じくらいの数をご紹介いただきました。
リクルートエージェントと合わせて登録しておけば、求人の幅が広がりますのでおすすめです。
リクルートエージェントと紹介してもらえる求人が被ることもありますが、違った求人を紹介してもらえるので選択肢を広げられます。
適正年収を診断してくれたりもするのでおすすめですよ!
転職エージェントは3つほど登録して並行して活動すると幅広くできますので、DODA・リクルートエージェントは登録しておく方がいいですよ。
\ あなたの適正年収はいくら? /
JACリクルートメント

運営会社 | 株式会社 ジェイ エイ シー リクルートメント |
利用 | 無料 |
カウンセリング時間 | 09:00〜20:00 ※キャリアコンサルタントの出勤日によって土日もOK |
登録者数 | 新規登録約8万人 ※2018年実績 |
対応地域 | 全国(東京/北関東/横浜/名古屋/静岡/大阪/京都/神戸/広島) |
JACリクルートメントはdodaなどの転職エージェントと少し違い、管理職や経験を積んだ方、外資の会社への転職に強みを持っている会社です。
それに、登録者の傾向が30代~50代の方なので、キャリアを重ねている方にはおすすめの転職エージェントですよ。
年収500万円~の求人も多いので、管理職や自分のスキルに自信をもっている方などにはおすすめです。
\ 勧めたい転職エージェント№1 /
マイナビエージェント

運営会社 | 株式会社マイナビ |
利用 | 無料 |
求人数 | 公開求人:16,929件 非公開求人:17,098件 ※2020年9月時点 |
対応地域 | 北海道・仙台・東京・神奈川・名古屋・京都・大阪・兵庫・福岡 |
就活でマイナビを使用していた方ならよくご存知だと思いますが、マイナビが運営している転職エージェントです。
34歳以下の方やIT系・メーカー系に強い転職エージェントです。
リクルートエージェントをまずは登録し、2つ目に利用する転職エージェントとして同時にマイナビエージェントも登録されることをおすすめしますよ。
\簡単3分で登録完了 /
まとめ
人生を変えるために仕事を変えたらどう人生が変わるのかをお伝えしました。
仕事を変えると人間関係・仕事の内容・給料などが代わり間違えなく人生のターニングポイントになります。
僕も会社が変わって住む土地が変わり人生が変わりました。
必ず人生が変わりますが、それをどう意味づけするかは貴方次第です。
いい意味付けができると人生を良い方向に変えることができますので、一歩踏み出されるなら応援しますよ。
まずはここに登録!業界最大級の転職支援実績No.1の転職エージェント
転職者満足度№1!約10万件の求人からあなたに合う会社を
【公式】https://doda.jp/
年収600以上のハイクラスの求人多数!薦めたい転職エージェント№1
【公式】https://www.jac-recruitment.jp/
20代に信頼される転職エージェント№1
コメント