転職が頭をよぎったらこの記事▶

メーカー営業と商社営業の3つの違い!現役メーカー営業マンが解説

メーカーと商社、どっちの業界を選ぼうかと思っている中でこの2つの違いって知って置きたいですよね。

どちらも社会に必要な業種で、似ているようですが全然違うのがメーカーと商社です。

私はメーカーに勤務しているメーカー営業なのでメーカーよりの意見になってしますが、商社営業とメーカー営業の違いをお伝えしたいと思います。

目次

メーカー営業と商社営業の違い:仕事内容

メーカーの仕事内容

メーカーの仕事内容は簡単に言うと自社で製造した製品を販売する事です。

メーカーは製造業とも言いますので、生産工場を持ち、そこで製品を製造します。

自社オリジナル製品もあれば、お客様の要望に合わせた製品を作ったりもします。

どちらにしろ、ニーズがある製品を製造し販売するのがメーカーです。

関連記事:【本音】メーカー営業が楽しいと感じるポイント5選!10年目の現役営業マンが解説!

商社の仕事内容

商社の仕事はお客様のニーズに合わせ、商品を仕入れ販売する事です。

自社で倉庫を持ち在庫して対応する商社がほとんどで、継続的な需要や納期に対応できるように備えています。

商社の中には自社工場を持って、仕入れた製品を加工する半分メーカーのような商社もあります。

そのような商社はメーカーと同じ様に技術部や品質保証部がいる商社もありますよ。

専門商社と総合商社

メーカーは様々な分野の自社製品を製造したり、1業界のみの製品を製造したり様々です。

商社も同じくで、様々な業界や製品を取り扱う総合商社と1つの分野に特化した専門商社があります。

伊藤忠商事が総合商社でJFE商事が専門商社といった具合ですね。

メーカー営業と商社営業の違い :給料

メーカーの給料

メーカーの給料は平均で465万円です。

給料制度は年功序列な会社が多く、20代から徐々に給料が上がっていきますが、個人の成績で大きく差が出る会社は少ないですね。

ただ、メーカーでも会社によっては平均年収が1000万円を超える会社もあります。

例えばキーエンスとかですね。

ただ、メーカーも大企業から町工場のような会社まで様々です。

メーカーは給料が決していいとは言えませんので、給料がいいメーカーを選びたいなら大企業を選びましょう。

その中でも、業界や企業によって全然給料が違いますので給料は調査してから応募する様にしてください。

商社の給料

商社の平均給料は総合商社で434万円、専門商社で408万円です。

総合商社の丸紅や三井物産などは1000万円を超えるのに、総合商社でも平均給料が400万円台なのは、総合商社にも小さい総合商社はたくさんあるからです。

商社と言えば大手の総合商社で派手なイメージがありますが、それは一部ってことですね。

専門商社も同じで、JFE商事などの大手専門商社は年収1000万円近いです。

ですが、中小企業の専門商社は年収300万円台の会社もたくさんあります。

商社=年収が高いと言うわけではないので注意しましょう。

メーカー営業と商社営業の違い :働き方

メーカー営業の働き方

メーカー営業はお客様からの要望をヒアリングし、工場と協議をする働き方です。

仕事相手はお客様と工場ですね。

工場相手なので、いろんな部門と一緒に仕事をすることになりますね。

また、メーカー営業は営業の仕事だけでなく、技術・製造・品質などの仕事も窓口として対応しますので深い知識を身に着けることができます

関連記事:マジ?メーカー営業はゆるいし楽なの?約10年経験した著者が本音で話すよ

関連記事:【閲覧注意】メーカー営業がきつい4つの理由を10年経験した著者が解説

商社営業の働き方

商社営業はお客様と仕入れ先の営業とやりとりすることが多いです。

主にはお客様ですが、自社でモノを製造しないので仕入れる製品の在庫確認をしたり納期調整をしたりが働き方ですね。

商社はメーカーと違って、いろんな会社の製品を取り扱わなくてはなりません。

詳しい知識はメーカー程は必要ないとは言えど、取り扱い製品の基本的な知識は当然必要になります。

様々な会社の製品を幅広く知らなくてはならない分、知識が必要ですね。

まとめ

メーカー営業と商社営業の違いをお伝えしました。

エンドユーザーのお客様はメーカーになりますが、違いは自社で作るか、仕入れて売るかの違いですね。

商社は仕入れ先をいかに多く持ち、太いパイプがあるかが大きいですね。

さらに、自社製品の深い知識が必要なメーカー営業と、様々な製品をたくさん知らないといけない商社営業とで働き方には差が出ますね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次