転職が頭をよぎったらこの記事▶

単身赴任の家計は赤字でやばい!貴方は苦しい二重生活に耐えられるのか?

コウヘイ

転勤になって単身赴任になったら家計は大丈夫なんだろうか?

会社から手当が出るとはいえ、今の住まいと単身赴任先の二重生活になると家計が大丈夫か心配になりますよね。

実際、二重生活になると家計は苦しくなりますです。

手当で見かけ上の年収は上がりますが、支出も増えますし税金も増えますので実質マイナスです・・・

まじま

僕の会社の先輩も単身赴任をしている人は苦しそうにされていました。

では、具体的にどのような収支になっているのかなどお伝えしていきたいと思います。

関連:転勤にメリットがない7つの理由。「嫌だから辞める」と思うのは自然です

目次

単身赴任の家計!単純計算だと大幅赤字に

単身赴任になった場合、家計はどうなるのかシミュレーションしてみます。

年収500万円の夫と月8万円のパートの妻、子供1人の場合で計算してみますね。

単身赴任時の家計収支

総務省統計局の家計調査を元に、支出を算出しました。

住居部分は家族で住めるくらいの住居2LDKほどで考えてざっくり10万円として入れています。

月の収入金額はボーナス分を入れて計算しています。

収入
32万円
8万円
収入合計/月40万円
支出
食費6万円
住居費(家賃)12万円
水道・光熱費1.5万円
日用品1万円
美容・服飾費1万円
保険・医療1万円
交通(車含む)・通信5万円
教育・教養1万円
お小遣い・趣味5万円
雑費2万円
支出合計34.5万円
収支+4.5万円

通常の生活をする上では収支はプラスですね。

続いて、この家族が夫が単身赴任になってしまった場合がこちらです。

収入
32万円
8万円
単身赴任手当4万円
収入合計/月44万円
支出家族単身合計
食費5万円4万円9万円
住居費(家賃)12万円0円12万円
水道・光熱費1.5万円1万円2.5万円
日用品1万円1万円2万円
美容・服飾費1万円1万円2万円
保険・医療1万円1万円2万円
交通(車含む)・通信5万円1万円6万円
教育・教養1万円1万円2万円
お小遣い・趣味4万円1万円5万円
雑費2万円1万円3万円
支出合計33.5万円12万円45.5万円
※単身赴任先の住居費は会社負担を想定
収支-1.5万円

二重生活になってしまうと、単身赴任先の家賃・単身赴任手当が出ても収支はマイナスです。

少し食費部分は減ると思いますが、他の項目はほとんど変わりません。

まとめますとこの様になります。

収入支出収支
通常40万円35.5万円+4.5万円
単身赴任44万円45.5万円-1.5万円
差額+4万円+10万円-6万円

まとめ部分で見ていただくと、単身赴任になると収支として-1.5万円の赤字。

単身赴任なしの時と比べて-6万円分損になってしまうことがシミュレーションできます。

単身赴任手当

とはいえ、会社も転勤を命じ、単身赴任になった際には手当を出します。

  • 住宅費:全額負担
  • 単身赴任手当:生活費に相当
  • 帰省手当:出るところは月1回分ほど

これらの手当が出ます。

大事なのは単身赴任手当帰省手当の部分です。

まじま

ここが多いか少ないかで家計が赤字になるからです。

そして、収支表には記載していませんが、毎週自宅に戻る事を考えると帰省費用がかかります。

家庭を維持するためには必要なので、ここが本当に費用がかかってしまうところです。

単身赴任で家計が苦しいと感じる実例紹介

給料明細

同じ会社の単身赴任者が経験されていた事をお伝えしますね。

年収が上がり税金が増える

単身赴任になり、手当や住宅費用が支給されると単純に年収が上がります

例えばですが、700万円から800万円に年収が上がるが、可処分所得は変わらないという事ですね。

可処分所得が変わらないけれど、年収が上がると住民税や所得税が増えます。

そのため、年収が上がり、税金が増え、支出も増えているため可処分所得が減ってしまいます。

この税金分は単身赴任をして年収が上がらなければ払う必要のないものなので、正直損していますよね。

交通費か家庭崩壊か・・・

会社によっては月1回分の帰省手当が出るところもあります。

ですが、子供が小さいときなどは手がかかりますし、月1回だけの帰省では奥さんの負担が多すぎることもあります。

そのため、毎週帰るとなると交通費がどんどんかかってきます。

例えば大阪から東京に転勤になり、1月4回帰る場合を想定するとこの様な費用になります。

交通手段費用/月
新幹線117,760円
夜行バス40,000円
東京~大阪間・1ヶ月4回帰った場合で試算

例えば、大阪~東京間の移動になると、新幹線だと片道14,720円×往復2回×4回=117,760円です。

これだとお金が持たないので、夜行バスにすると片道5000円×往復2回×4回=40,000円

まじま

夜行バスでも4万円/月になるわけです。

コウヘイ

こんなにかかるの!!!

夜行バスだと半分以下になりますが、体はくたくたです。

このように、帰省にもお金がかかり、しかも体力も削られてしまうので毎週帰るには大変です。

ですが、帰らないと家族の負担は増すばかり。

家庭崩壊にもつながりかねないのです。

このように、帰省費用と家庭崩壊がトレードオフの関係になっているので、非常に困ります。

苦しい二重生活に耐えられるか?

家計が赤字になっても単身赴任に耐えられるかどうか、非常に難しいですよね。

選択肢としてはこのようなやり方があります。

節約して支出を減らす

まず実施されていると思いますが、節約して支出を減らす事が第一の方法です。

減らす支出
  • 単身赴任先での支出
  • 単身赴任元での支出

例えばですが、夫が単身赴任のケースだと、単身赴任先の夫の支出を減らすことも大事です。

それと合わせて、単身赴任元である妻を含めた家族の支出も減らす努力をしましょう。

どちらも努力して、初めて成り立ちますので、一方だけの努力ではいけません。

話しづらいかもしれませんが、夫婦でしっかり話し合って支出を切り詰めるようにしてみてください。

貯金を切り崩す

貯金を切り崩し二重生活を続けるのが一つの選択肢です。

まじま

ですが、これはとても苦しいです。

毎月貯金が減っていくだけで、将来のための蓄えが無くなる一方だからです。

僕の先輩は貯金を切り崩して生活されていました。

ですが、費用がかかる一方なので貯金がどんどん無くなっていくと話されていました。

単身赴任をしている方はおそらくほとんどこのような方なのかと思います。

このままでは少し辛すぎるので何か対処をされた方が良いと思います。

副業

対処法の一つとして、副業をして収入を増やすことです。

理由はかんたんで、出ていく支出があるなら補填するために収入を増やすためですね。

ただ、副業といっても仕事をしつつ副業をすることになるので時給で働くアルバイトは難しいです。

毎日何時に仕事が必ず終わるとも限りませんので、「週何回入って欲しい」という要望には応える事も難しいと思います。

ですので、おすすめは在宅でできるクラウドソーシングです。

クラウドソーシングとは、自分のスキルを提供して報酬を得る方法で、ライティングの仕事やデザイン、データ入力などがあります。

自宅で可能で、自分のスキルさえあれば収入を増やすチャンスなので、一度登録されて見てみられることをおすすめします。

これら2社が有名で、よく利用されますよ。

クラウドワークス

ココナラ

転職

単身赴任で家計がまわらないという状態ではあと何年単身赴任が続くかは正直だれもわかりません。

根本的に単身赴任を何とか解消したいなら転職されることも選択肢の一つです。

家計がマイナスのままだと、続けば続くほど赤字になってしまいますので。

それに今は転職が当たり前の時代になっています。

まじま

20代はもちろん、30代でも転職は当たり前ですよ。

コウヘイ

そうなんだ、今と同じような会社にも入れるのかな?

まじま

僕も転職の経験がありますが、上手く転職できれば前の会社よりもいい条件で入る事もできますよ。

しかし、転職は不安だと思います。

自分ひとりで何をしたらいいかわからない事も多いと思いますので、転職エージェントを利用されることをおすすめします

転職エージェントは無料で利用できるサービスで、非公開求人を紹介してくれたり、転職の相談に乗ってくれたりします。

転職活動は孤独にもなりますし、プロのアドバイスは必要だと思いますので利用されることをおすすめしますよ。

登録・利用は完全に無料なので、登録だけでもされておかれることをおすすめします。

おすすめの転職エージェント
  • リクルートエージェント
    【公式】https://www.r-agent.com/
    定番の転職エージェント!迷ったらまずはここに登録でOK
  • マイナビエージェント
    【公式】https://mynavi-agent.jp/
    20代に信頼される転職エージェント№1。はじめての転職も安心
  • doda
    【公式】https://doda.jp/
    6つの診断ツールで分析!自分の得意を見つけたい人はここ
  • パソナキャリア
    【公式】https://www.pasonacareer.jp/
    希望と求人のマッチング力はピカイチ!寄り添ってもらいたい人はここ

関連記事:約8万件を分析!データで見る転勤の少ない業界・職種!転勤なし優良企業に転職するには?

関連記事:転勤が多い事を転職理由にしても大丈夫?面接官に響く失敗しない退職理由の伝え方!

単身赴任を今すぐやめて家族と一緒に過ごすには?

単身赴任をしている側向けのメッセージにはなますが、少しでも早く単身赴任をやめて家族と一緒に過ごしたくはないですか?

いつになったら戻れるかもわからない状況はとても耐えられないものですよね。

そう思われるなら転職を考えてみてもいいと思います。

まじま

いい条件の会社があれば転職するという事も賢い選択です。

コウヘイ

確かに、家族と会えないまま時間が過ぎていくのも嫌だしな

まずは登録からスタート

コウヘイ

でもいきなり転職って言っても何をしたらいいの?

まじま

わからないですよね、最初は転職サービスに登録することからでOKです

最初は転職サービスに登録することから始めてみましょう。

その中でも転職エージェントに登録される事をおすすめします。

転職エージェントはこのような特徴があります。

転職エージェントで可能なこと
  1. キャリアの相談
  2. 転職サイトに公開されていない求人の紹介
  3. 応募書類の添削
  4. 模擬面接などの面接力UP対策
  5. 応募企業からの面接のフィードバック
  6. 内定時に年収などの条件交渉

転職のプロがサポートしてくれて無料なので、使わない手はないのです。

僕も転職した際には3社利用しました!

転職活動が初めてならまずは業界№1のリクルートエージェントに登録して活動をスタートする事をおすすめします。

おすすめの転職エージェント
  • リクルートエージェント
    【公式】https://www.r-agent.com/
    定番の転職エージェント!迷ったらまずはここに登録でOK
  • マイナビエージェント
    【公式】https://mynavi-agent.jp/
    20代に信頼される転職エージェント№1。はじめての転職も安心
  • doda
    【公式】https://doda.jp/
    6つの診断ツールで分析!自分の得意を見つけたい人はここ
  • パソナキャリア
    【公式】https://www.pasonacareer.jp/
    希望と求人のマッチング力はピカイチ!寄り添ってもらいたい人はここ
コウヘイ

3社でもどれがいいか迷っちゃうな~

まじま

であれば、最初はリクルートエージェントに登録されることをおすすめします。

まずはここに登録でOK!

リクルートエージェント

 【公式】https://www.r-agent.com/

 定番の転職エージェント!迷ったらまずはここに登録でOK

おすすめの理由

  1. 業界最大手でノウハウ・情報量もぴかいち!
  2. 非公開求人が多く、希望に合う求人が見つかる可能性が高い

\ かんたん3分で登録完了! /

公式:https://www.r-agent.com/

まじま

まずはリクルートエージェントに登録して転職エージェントはどういったものかを知りましょう。
次に、紹介してもらえる求人を増やしたり、キャリアについて別の視点からの意見も得られるように他の転職エージェントに登録しましょう!

まとめ

単身赴任で家計がどうなるのか、シミュレーションや実際に僕が聞いている声をお伝えしました。

会社からの手当は出ますが、手当だけで生活できるほどは出ません。

そのため、どうしても生活は赤字になってしまします。

取れる方法は3つあります。

  • 貯金を切り崩す
  • 副業をする
  • 転職する

これらの方法ですが、副業か転職を僕はおすすめします。

転職もまずは転職エージェントに転職するかしないかを相談して、どう動いたらいいかを決めると良いですよ。

おすすめの転職エージェント
  • リクルートエージェント
    【公式】https://www.r-agent.com/
    定番の転職エージェント!迷ったらまずはここに登録でOK
  • マイナビエージェント
    【公式】https://mynavi-agent.jp/
    20代に信頼される転職エージェント№1。はじめての転職も安心
  • doda
    【公式】https://doda.jp/
    6つの診断ツールで分析!自分の得意を見つけたい人はここ
  • パソナキャリア
    【公式】https://www.pasonacareer.jp/
    希望と求人のマッチング力はピカイチ!寄り添ってもらいたい人はここ

関連記事:共働きで単身赴任は家族が限界になり超辛い!今からできる家庭崩壊を回避する方法とは?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次