
部署異動になってやりたい仕事と違う仕事になった。

転勤を伴う異動で家族と離れなくてはならなくなった、最悪だ・・・
サラリーマンにはつきものである「異動」、よくあることですが異動って本当に人生の中でも大きな影響をもたらします。
それに異動は突然なので、ほとんどが望まないケースだとは思います。
その中でも、受け入れられないポイントは人によってさまざまですよね。

僕の場合は「転勤」が受け入れられないポイントです。次に転勤になったら転職だと思っています。
では異動が理由で辞めてもいいのでしょうか。そんな人は実際にいるのでしょうか?
その結論としては異動に耐えられないなら転職してもいいと考えています。
自分の人生なので、自分の望む未来をつかみたいなら転職することは応援しますよ。
【結論】異動が耐えきれないなら転職でOK

結論からお伝えしますと、異動が耐えきれないなら転職はOKです!
- 異動で自分の人生は大きく変わる
- 異動を耐えられるかを見極める3ヶ月
- 耐えられないと感じるなら転職でOK
異動したら自分の人生が大きく変わります。
それに耐えてもいい場合もあるので、見極めのために3ヶ月ほどは受け入れてみても良いと思います。
ですが、それでも耐えきれなかったり変わりたいなら転職することは全然OKだと思いますよ。
異動で自分の人生は大きく変わる。
異動になるといろんな変化が起きますので、人生が大きく変わります。
望んでいた異動であればいいですが、ほとんどの場合は突然の望まない異動になると思います。
- 異動が望んだキャリアと異なる
- 単身赴任だと家族と一緒に住めない
- いつ希望の職種や土地に住めるかわからない
望んでいた異動であればいいですが、ほとんどの場合は突然の望まない異動になると思います。

めちゃめちゃ人生設計が狂います。
異動を耐えられるかを見極める3ヶ月
でも、この異動に慣れて「意外とよかったかも」と思える場合もあります。
なので、3ヶ月ほどは頑張って続けてみる事をおすすめします。
転勤で家庭崩壊になる場合など、大きく環境が悪くなる場合は除いて、3ヶ月したら慣れてきます。

僕も徐々に慣れてきて3ヶ月すると少しは嫌な気持ちも収まってきました。
耐えられないと感じるなら転職でOK
やはりそれでも耐えられない場合は無理です。転職で職種や労働環境などを変えることは本当に良い選択だと思います。

自分の人生やキャリアプランがあるので、転職は一つの選択肢です。
なので、3ヶ月経たずとも、事前に転職の準備は進めておく方がいいですよ。
転職サイトだと登録して閲覧するだけなら何も仕事やプライベートにも影響が無いので、今は転職サイトに登録して情報を集めてみてください。
リクナビNEXT
転職者の約8割が利用!
公式サイト:https://next.rikunabi.com/
ビズリーチ
年収1,000万円以上の求人が3分の1以上!
優良企業や一流ヘッドハンターから直接スカウトが届く、ハイクラス転職サイト
公式サイト:https://www.bizreach.jp/
ミイダス
想定年収が5分でわかる!あなたの市場価値を見いだす転職アプリ
公式サイト:https://miidas.jp/
異動になってキツイと思うのは貴方だけじゃない!

異動になって辞めたいと思うのはあなた一人だけではありませんので安心してください。

僕も入社すぐに転勤を伴う異動を命じられた時には「絶対辞めてやる」と思いました。
異動は正直キツイ
異動って正直キツイです。
僕も体験したことがあるのですが、望まない変化が多いですよね。

僕は異動のストレスで手に「いぼ」が出来ました(笑)
- 転勤だと引っ越しが大変
- 友達と会えなくなる
- 仕事内容が変わる
- 知らない土地に行く
- 人間関係も変わる
- 職種が変わる
- 覚えることがたくさんある。
など、本気でキツいことが多いです。
逆に、環境を変えたい方にとっては異動はいいチャンスなのですが、そうでない人にとっては衝撃のイベントです。
異動になったから辞めたいと感じるお気持ちはとてもわかりますよ。
異動が理由で転職された方を今の会社で何人も見てきましたので、やはり異動はその人に与える影響って大きいと感じます。
それに、転職する理由に十分なると感じていますよ。
異動になったら仕事を辞めたいと思う理由

では異動になって仕事をやめたいという理由としてどういうものが多いのかをお伝えしますね。
- 転勤で家族崩壊の危機
- 職種が変わる
- 人間関係が変わる
- 仕事のレベルが変わる
と、このような理由が出てきます。
転勤で家族崩壊の危機
単身赴任や転居を伴う異動では家庭崩壊につながります。
- 単身赴任→お子さんが居る過程は奥さん一人で子供を見る
- 奥さんも転居→仕事を変わる・友人関係も変わるので大きな変化に
など、転居を伴う異動、いわゆる転勤になると家族関係に大きな影響があります。

その地域で働きたいという思いがあったり、家庭があると転勤する意味が分かりません。
僕も結婚して思う事が、家族と別々で暮らす事になるのは本当に辛いですし意味がないと思います。
職種が変わる
異動で職種が変わるのも大きな変化ですね。
- 営業→管理部
- 人事→営業
- 品質保証部→技術部
- 製造部→営業
僕は製造業で働いているので、こういった異動はよくあります。
職種が変わって新しい考え方を身に着けることは非常にいい事です。
仕事にも自分の考え方にも幅ができる可能性があります。
ですが、それが自分に合わない職種になってしまうと本当にストレスです。

別の章でお伝えしますが、異動で職種が変わって辞めていった人も見てきました。
なので、職種が変わることについては人によって良いケース・悪いケースがありますよ。
自分には合わなかったり、これからのキャリアプランにどうしても合わない場合は転職はしょうがないです。
人間関係が変わる
よくも悪くも、異動になると部署が変わるので人間関係が変わります。

このツイートでも「人間関係がガチャ」って言っていますがその通りだと思います。
外から見たらいい人でも、いざ上司部下になったらキツイって事もよくあります。
今の人間関係が良くないから異動でまた変わるのであればいいです。
ですが、異動先で人間関係がうまくいかないことも十分あり得ます。

この画像は転職理由の比率をグラフで表しているものです。
転職する理由の上位で人間関係がありますので、異動先の人間関係が悪いため転職する事は全然普通の事だと思いますね。
仕事のレベルが変わる
異動先の仕事がレベルが上がったり業務量が増えてしまい転職したいという理由もあります。
労働条件が変わるという事に捉えられるかと思います。
同じ会社なのに部署で全然労働時間が違うという事はあります。

僕の勤めている会社でも営業課が違うと全然違います・・・
労働条件が変わって自分の生活に影響が出る、それが理由で転職することは本当にしょうがないです。
労働環境はすぐに変えられるものではありません。
なので、その労働環境が自分には合わないと思って転職することも十分にありえますよ。
【実話】僕や同僚が異動になって感じた事や辞めていった方々

今の会社で異動になった僕や周りの同僚たちの様子や転職していった方々の話をしたいと思います。

お伝えすることは全て実話です
異動は本当に環境を変えて、合わないと転職することは全然ありだと感じます。
僕の転勤は独身だったから何とかなった
僕も異動で転勤を経験しました。
結論から言うと、独身だったのと、異動先でうまくいき4年以上働いていて辞めていません。

何とか耐えて異動してもやっていけました
入社時点の話なのですが、僕は関西出身で、大阪に住みつつ転職活動をしていました。
勤務場所が大阪で今の会社に内定をもらって本当に嬉しかったのを覚えています。
ですが、入社2ヶ月後に愛知県に転勤・・・それも入社前にそのように決まっていたとの事でした。

関西から離れる事などライフプランが大きく変わりました。
ですが、転職直後でしたのですぐ辞めてしまうと次の仕事は絶対決まらないと思い、転勤して今の仕事をすることになりました。
結果的にはお客さんや同僚に恵まれうまくやっていけていますが、これは独身で身軽だったので何とかなったと思います。
これで奥さんや子供までいたらと思うと、ぞっとします。
パワハラ上司に耐えられなかったRさん
異動先がパワハラ上司で、それに耐えられなく辞めた同僚のRさんという方もいました。

経理部から営業に移動してきた方だったのですが、上司がパワハラ体質で・・・
経理部時代は楽しそうに仕事をされている印象でしたが、営業になっていろいろと追い詰められていたのを感じます。
それで結局は異動から2年ほどで転職されました。
異動先の人間関係がキツイことで辞めた典型的な例かなと
上司が嫌い過ぎてやめたTさん
異動先の上司が嫌すぎて退職された方もいらっしゃいます。
Tさんという方なのですが、もともと単身赴任で、転勤して家族と一緒に住めるようになりとても喜んでおられました。
ですが、その転勤先の上司が嫌な上司で、ストレスをとてもため込んでいました。

仕事も押し付けられたり、無駄な資料を作らされたりと疲弊していました。
結局そういった事が積み重なり転職されました。
最近お会いした際には、とても元気そうにされていたのでやっぱり人間関係は大事だと感じました・・・
単身赴任は何のメリットもなかったZさん
3人の子供がいらっしゃるZさんが単身赴任で転勤された話もあります。
転勤されて家族的にも、金銭的にもメリットはなく苦しまれていました。
- 家族:奥さんが子育てワンオペ状態で辛い
- 経済:手当だけでは単身赴任先でも生活が出来きない。

出費は増えるし家庭はボロボロ。きつそうでした。
毎週家族のもとに帰るために大きな出費をされておられました。
この異動でその方は得したことはなかったんじゃないかなと感じます。
結局、ご家族の問題なんかもあり何とか短期間で異動されて解決されました。
ギリギリまでご家族の事を思って転職まで考えられていたので、もう少し長引いていたら転職されていたのではないかと思います。
職種が変わって退職したEさん
職種が変わったのが耐えられず転職されたEさんという方もいました。
もともとは工場で品質保証部だったのですが、営業に配属されました。
とても明るい方だったのですが営業が肌に合わなかったのか、数か月で退職されました。

いい方なのにもったいなと感じました。
職種が変わるのがとてもつらかったようです。
異動で職種が変わるのも転職を決断する大きな理由になりますね。
会社に残った方がいいケース

異動になてもまだ会社に残った方がいいケースもあります。
- 異動直後
- 今の会社で出世したい場合
- 転職回数が多すぎる
異動直後は3ヶ月耐えてみる
転勤が伴う異動の場合は別ですが、転勤をしなくてよい異動の場合はその職場で新しい道が開けるかもしれません。
なので、異動してまずは3ヶ月頑張ってみるのはどうでしょうか?
人間関係や仕事はだいたい3ヶ月くらいまではきついです。
ですが、3ヶ月を超えると同僚ともなじめてきて、仕事も少しづつ慣れてくる時期です。

僕も3ヶ月ほどは嫌すぎてきつかったですが、なぜか徐々に慣れてきました。
それでも耐えられない場合はしょうがないです。
ですが、この期間を耐えられるように努力されたことは転職する際にも努力した期間として説明できますよ。
今の会社で出世したい
今の会社で出世したいなら、異動でつらくても受け入れて頑張る方が良いです。
会社は出世させたい人にいろんな部署を経験させて昇格させたい意図もあります。
例えばですが、1つの部署で15年働いた人と、同じ仕事を3つの場所で5年づつ経験した人とでは後者の方がいろいろ経験しているように見えます。(もちろんその限りではありませんが)
異動を出世のチャンスと考えて頑張ることも選択肢の一つですよ。
転職回数が多すぎる
今のあなたが転職回数が多すぎるのであれば、異動が耐えられないから転職すると、経歴的に不利です。

例えば、30歳で転職5回とかは多いって感じます。
転職するときに履歴書を見たら「こんなに転職しているの?今回の理由はなに?」ってなります。
それが、もし短期間で転職されていたようであれば「嫌なことに耐えられない人」と捉えられることもあります。
いじめや労働条件が悪すぎる場合は別ですが、転職回数が多くなりすぎると経歴的にもあなたのスキル的にもいろいろ良くないので、すこし我慢してみることをおすすめしますよ。
異動してから上手に転職するために

転職は働きながらでも活動できます。
まずは転職を進めるためには、転職サイトに登録する事をおすすめします。
そのあとに、本格的に転職活動を進めるなら転職エージェントを利用されるといいですよ。
まずは転職サイトに登録がおすすめ
まず一歩を踏み出してみるなら、転職サイトに登録してみることをおすすめします。

転職を考えたらまずは転職サイトに登録くらいでOKです。
登録や利用は無料です。転職しても料金はかかりません。
なので、まず2~3個の転職サイトに登録してみて、どんな仕事があるのかを見てみられるといいですよ。
意外と、「こんな仕事があるんだ」と発見になりますので。
リクナビNEXT
転職者の約8割が利用!
公式サイト:https://next.rikunabi.com/
ビズリーチ
年収1,000万円以上の求人が3分の1以上!
優良企業や一流ヘッドハンターから直接スカウトが届く、ハイクラス転職サイト
公式サイト:https://www.bizreach.jp/
ミイダス
想定年収が5分でわかる!あなたの市場価値を見いだす転職アプリ
公式サイト:https://miidas.jp/
もう少し本気なら転職エージェント
本気で転職を進めたいなら転職エージェントに登録されることをおすすめします。

このように、転職者と企業の間に入ってくれて、転職活動をサポートしてくれたり非公開求人を紹介してもらったりできます。

僕も本格的に活動をした時は転職エージェントを利用しました
公開求人は検索できるので転職サイトとしても使えます。
なので本格的に転職活動をされるなら転職エージェントに登録されることをおすすめしますよ。
今は転職の際には平均で4社ほど登録されているので、この中から2~3社を選んで登録されることをおすすめしますよ。
おすすめの転職エージェント
まずはここに登録!業界最大級の転職支援実績No.1の転職エージェント
転職者満足度№1!約10万件の求人からあなたに合う会社を
【公式】https://doda.jp/
年収600以上のハイクラスの求人多数!薦めたい転職エージェント№1
【公式】https://www.jac-recruitment.jp/
20代に信頼される転職エージェント№1
リクルートエージェント

運営会社 | 株式会社リクルートキャリア |
利用 | 無料 |
カウンセリング時間 | 09:00〜20:00 ※キャリアコンサルタントの出勤日によって土日もOK |
求人数 | 公開求人:96,000件 非公開求人:約100,000件 ※2020年9月時点 |
登録者数 | 約87万9000人(2018年度実績) |
対応地域 | 全国(札幌・仙台・栃木・埼玉・東京・千葉・横浜・静岡・名古屋・大阪・京都・神戸・岡山・広島・福岡) |
リクルートエージェントはリクルートが運営している転職エージェントです。
僕も利用したことがありますが、求人数も多くカウンセリングをしていただいた方もとても感じのよい方でした。
- 転職エージェント
- 求人数が業界№1
- 求人の業界・職種が幅広い
- サポートが手厚い
第二新卒や中堅社員の方など幅広く求人がある印象ですよ。
まずはここに登録する人がほとんどです。
転職エージェントに登録されていないなら、まずはリクルートエージェントに登録です。
\ 非公開求人が9割!登録・利用も完全無料 /
doda

運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
利用 | 無料 |
カウンセリング時間 | 09:00〜20:00 ※キャリアコンサルタントの出勤日によって土日もOK |
求人数 | 約10万件 |
登録者数 | 561万人※2020年6月時点 |
対応地域 | 全国(札幌・仙台・東京・横浜・名古屋・大阪・京都・神戸・岡山・広島・福岡) |
DODAもリクルートエージェントと同じくらい有名ですね。
僕も利用しことがありますが、紹介してもらった求人はリクルートエージェントと同じくらいの数をご紹介いただきました。
リクルートエージェントと合わせて登録しておけば、求人の幅が広がりますのでおすすめです。
リクルートエージェントと紹介してもらえる求人が被ることもありますが、違った求人を紹介してもらえるので選択肢を広げられます。
適正年収を診断してくれたりもするのでおすすめですよ!
転職エージェントは3つほど登録して並行して活動すると幅広くできますので、DODA・リクルートエージェントは登録しておく方がいいですよ。
\ あなたの適正年収はいくら? /
JACリクルートメント

運営会社 | 株式会社 ジェイ エイ シー リクルートメント |
利用 | 無料 |
カウンセリング時間 | 09:00〜20:00 ※キャリアコンサルタントの出勤日によって土日もOK |
登録者数 | 新規登録約8万人 ※2018年実績 |
対応地域 | 全国(東京/北関東/横浜/名古屋/静岡/大阪/京都/神戸/広島) |
JACリクルートメントはdodaなどの転職エージェントと少し違い、管理職や経験を積んだ方、外資の会社への転職に強みを持っている会社です。
それに、登録者の傾向が30代~50代の方なので、キャリアを重ねている方にはおすすめの転職エージェントですよ。
年収500万円~の求人も多いので、管理職や自分のスキルに自信をもっている方などにはおすすめです。
\ 勧めたい転職エージェント№1 /
マイナビエージェント

運営会社 | 株式会社マイナビ |
利用 | 無料 |
求人数 | 公開求人:16,929件 非公開求人:17,098件 ※2020年9月時点 |
対応地域 | 北海道・仙台・東京・神奈川・名古屋・京都・大阪・兵庫・福岡 |
就活でマイナビを使用していた方ならよくご存知だと思いますが、マイナビが運営している転職エージェントです。
34歳以下の方やIT系・メーカー系に強い転職エージェントです。
リクルートエージェントをまずは登録し、2つ目に利用する転職エージェントとして同時にマイナビエージェントも登録されることをおすすめしますよ。
\簡単3分で登録完了 /
まとめ
異動で本当にストレスを感じてやめたいと思う事は自然です。
最初は耐えてみて、本当に無理だったら転職でOKですよ。
自分の人生ですので、望んだ未来にするためにも転職という行動をされることは全然いいことだと思います。
まずは転職サイト、本格的にするなら転職エージェントに登録されて転職活動されてください!
リクナビNEXT
転職者の約8割が利用!
公式サイト:https://next.rikunabi.com/
ビズリーチ
年収1,000万円以上の求人が3分の1以上!
優良企業や一流ヘッドハンターから直接スカウトが届く、ハイクラス転職サイト
公式サイト:https://www.bizreach.jp/
ミイダス
想定年収が5分でわかる!あなたの市場価値を見いだす転職アプリ
公式サイト:https://miidas.jp/
おすすめの転職エージェント
まずはここに登録!業界最大級の転職支援実績No.1の転職エージェント
転職者満足度№1!約10万件の求人からあなたに合う会社を
【公式】https://doda.jp/
年収600以上のハイクラスの求人多数!薦めたい転職エージェント№1
【公式】https://www.jac-recruitment.jp/
20代に信頼される転職エージェント№1