dodaを使ってみようか考えているんだけど、dodaってどういう転職エージェントなんだろう?
転職エージェントの大手でよくCMでも見かけるdodaですが、どういうものなのか利用してみないとわかりませんよね。
私も過去に利用したことがありますが、転職活動をするなら利用しておく転職エージェントの一つであることは間違いないです。
では、dodaはどういった転職エージェントで、何ができるのか以前利用した私の経験も踏まえてお伝えしていきます。
dodaとは
dodaとはパーソルキャリアが運営する転職エージェントサービスです。
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
利用 | 無料 |
カウンセリング時間 | 09:00〜20:00 ※キャリアコンサルタントの出勤日によって土日もOK |
求人数 | 約10万件 |
登録者数 | 561万人※2020年6月時点 |
対応地域 | 全国(札幌・仙台・東京・横浜・名古屋・大阪・京都・神戸・岡山・広島・福岡) |
dodaの特徴としては簡単にお伝えすると以下の通りです。
- 転職エージェント
- 転職サイト
- 求人数が豊富で全国から利用可能
- 診断・書類作成ツールが利用可能
- サポートが手厚い
全国どこでも利用でき、遠方の地域はTELで面談も可能です。
私は他の転職エージェントで電話面談をしてもらいましたが、伝えることをはっきりさせておけば電話でも十分可能ですよ。
\ 登録・利用は全て無料/
dodaの評判・口コミ
dodaの口コミを見てみました。
良い口コミもあれば、悪い口コミもあります。
ざっくりですが、このような感じです。
良い評判・口コミ
dodaの良い口コミは求人数が多い事やキャリアアドバイザーなどのサポートがとてもいいという点ですね。
キャリアアドバイザーの評判がいいのは利用する側からすると本当に重要なポイントです。
人によるところはありますが、こういう転職エージェントサービスを使うといいですね。
悪い評判・口コミ
dodaの良くない口コミで多いのは、関係ない求人をたくさん送ってくる事ですね。
これは僕も経験あるのですが、正直気にしないでいいです。
求人を応募するのは個人の判断にゆだねられるので。
あまりに希望に合わない求人をたくさん送ってくる場合は
- 希望に合った求人を送ってほしい
- 希望に合わない求人は送ってほしくない
とはっきり伝えればOKです。
\ 登録・利用は全て無料/
dodaを利用して感じた良いところ・メリット
dodaの良いところはこのようなポイントです。
- 求人件数が多い
- サポートが手厚い
- 「年収査定」で自分の想定年収がわかる
- 「レジュメビルダー」で職務経歴書が簡単に作れる
- マイページでいろんな情報を得られる
僕が以前使ってみて、良かったのは特に求人件数とサポートです。
最近も転職の準備のために3回目の登録をして面談してもらいました。
今回は初回に1時間面談してもらい、転勤の悩みや今後のキャリアの積み方を聞いてもらえて非常に満足しました。
これくらい転職者に親身になってくれるような会社だと、喜んでもらえるだろうからdodaに入社したいと思ったくらいです(笑)
求人件数が多い
dodaは非公開求人を含めると約10万件の求人があります。
求人が多いことは転職側からするとメリットです。
それだけ選択肢があるということですし、自分の希望に合った求人に出会える可能性も高まります。
それに、転職活動を続けると確実に通るという方はほとんどいません。(まれに絶対落ちないという人もいますが)
応募した企業から採用見送りとなった場合に、求人の数があれば次の企業に応募できますので、求人数は大事です。
僕が使ったときもたくさん求人を紹介してもらいました。
経歴は製造業と自営業なのですが、シンクタンクなどの求人を紹介してもらったりもして、「こんな仕事があるんだ」と勉強になった覚えがあります。
違う業種の求人を紹介してもらう事は、自分の可能性を広げることもできます。
そういった意味でも求人数が多く、いろんな幅で紹介してもらえることはありがたいですよ。
サポートが手厚い
キャリアアドバイザーを含め、doda全体でサポートしてくれるのでサポートが手厚いのは本当にありがたいです。
転職活動で「これってどうしたらいいんだろう?」って思う事は相談すればOKです。
- 書類選考でよく落ちちゃうんだけど理由はなんだろう?
- 職務経歴書、ちゃんと書けてるかな?伝わるかな?
- 面接でこう伝えたんだけど、伝わっているか不安だ。
- 残業どれくらいあるのか知りたいけど、聞いたら印象悪いんだろうか?
これら、すべて転職エージェントに相談すれば解決します。
転職サイトだとこのあたりを自分でしなければならないので、転職サイトを利用するのとエージェントを利用するので大きく違うんですよ。
例えば、dodaでは希望すれば模擬面接をしてくれます。
僕は模擬面接をしてもらって、指摘をしてもらって大きく面接のレベルや取り組み方が変わりました。
模擬面接では、応募している企業を想定して実施いただきました。
模擬面接の終了後に、フィードバックを受けるのですが、自分の面接に対して態度や言葉遣いなども指摘してもらいました。
普段、企業との面接では内容のフィードバックは受けますが、印象や細かいところまでのフィードバックは受けません。
なので、模擬面接で面接官にいい印象をもらえるように指導いただいたのは本当に良かったです。
「年収査定」で自分の想定年収がわかる
dodaで年収査定のサービスがおもしろいです。
自分の経歴を入力していくと自分の想定年収を算出してくれます。
僕もやってみましたが+50万円くらいの査定でした。
現実的な数値だったので、意外と正確なのかなとも思いましたよ。
dodaに登録すると利用ができますので、年収査定はやってみることをおすすめします。
適職診断・キャリアタイプ診断が新鮮
SPIの性格検査のようなものを行うと、適職診断やキャリアタイプ診断をしてくれます。
僕もやってみましたが、なかなか鋭い指摘をされました(笑)
⾃分⾃⾝の考え⽅、やり⽅に対してこだわりを持っており、価値観が違う⼈の指⽰を受け⼊れなかったり、時には管理されることを拒否してしまう傾向があるようです。
マジ、今の仕事でもそうやんって思いました。
こういう診断ができますので、dodaに登録するメリットはあるなと思いますよ。
「レジュメビルダー」で職務経歴書が簡単に作れる
職務経歴書の作成って意外と時間がかかったり、どう書いたらいいのかも正直難しいです。
ですが、レジュメビルダーを使えば手順に沿って入力していくと簡単に職務経歴書を作ることができます。
転職が初めてという方にはありがたいサービスですよ。
職務経歴書の中身までは自分で考えて作成する必要がありますが、それもキャリアアドバイザーに相談できますし、マイページ上にもブログ形式で情報があります。
なので、dodaを使い倒して書類は作成されることをおすすめしますよ。
マイページでいろんな情報を得られる
dodaのマイページではたくさん転職に関する情報を提供してくれています。
- 転職ノウハウ
- 転職エピソード
- 転職に関するQ&A
転職エージェントがサイトで出してくれるノウハウやエピソードって専門的に感じますよね。
dodaも転職者を呼び込み、転職者が転職を成功させることで報酬を得ます。
なので、転職者に転職を成功させるための情報を提供してくれるというのは利害にあっているんですよね。
とまあ、余談でしたが、転職者側からするといろいろと情報を得られることは嬉しいです。
くまなく読んで、転職に関する情報をインプットされることをおすすめしますよ。
\ 登録・利用は全て無料/
dodaのいまいちなところ・デメリット
dodaもいまいちな点はもちろんあります。
口コミのところでもおつたえしましたが、僕が利用して感じたところも踏まえるとこの様になります。
- 多くの求人へ応募を勧めてくる
- 求人が早く無くなる
- キャリアアドバイザーが応募先に詳しくない
- サポート期間は3ヶ月~半年
大きな転職エージェントだとしょうがない部分も中にはあるんですが・・・
多くの求人へ応募を勧めてくる
面談をすると、転職活動をスタートさせることになるので、キャリアアドバイザーが求人の応募をするようにせかしてきます。
僕がキャリアアドバイザーから言われたことは、「早く、たくさん応募すると内定を得られる時期が同じ時期になるので比べることができる」という理由でした。
確かに、書類選考や面接の通過率があり、僕が聞いたときには20件応募して内定が数件という確率のようです。
内定を取るために応募する数を増やす理由はわかるのですが、応募したくない求人にもとりあえず応募するのは自分のリソース(労力や時間)の無駄にもなります。
なので、キャリアアドバイザーには希望をはっきり伝え、紹介してもらう求人が希望に合ったものになるようにしましょう。
求人が早く無くなる
dodaの登録者が多いので、競争率もあります。
そのため魅力的な求人は早くなくなることもあります。
応募するか検討中の求人も、先に別の方の内定決まってしまうと無くなってしまいます。
気になる求人があり放置している、そのうちなくなってしまう可能性があるので、とりあえず応募する事がいいですね。
選考が進み内定をもらったとしても、行くか決めるのは自分なので選択肢を多く持てますよ。
キャリアアドバイザーが応募先に詳しくない
担当してくれるキャリアアドバイザーが正直なところ応募先に詳しくないという事です。
doda側としてはこのような事情があるからですね。
- 求人が約10万件
- 企業とのやり取りはdodaの営業担当がいる
約10万件の求人があるわけです、すべてについて詳しく把握しているわけではありませんし、応募先の会社についても直接話をしているわけではありません。
また、応募先の会社と話をするのは、dodaの営業担当です。
転職者⇔キャリアドバイザー(doda)⇔営業担当(doda)⇔企業
こう間があるので、キャリアドバイザーもリアルに応募先企業の事までわからないというのが実情です。
ある程度は営業担当から話を聞いたり、情報提供するように問い合わせをしたりされますが、完全にはわからないので注意してください。
キャリアアドバイザーが何でも知っているわけではないという事を念頭に置いておくと良いと思いますよ。
サポート期間は3ヶ月~半年
dodaでキャリアアドバイザーのサービスを受けられるのは3ヶ月〜半年間が大体の目安です。
この期間が過ぎたら打ち切られる場合もありますが、求人を探したり応募する事は可能です。
僕もトータルで半年間くらい活動した事もあるのですが、普通にサポートはしてもらいました。
転職活動をスタートして、内定を得たもののお断りさせていただいたり、といろいろありましたが、半年くらいはサポートしてもらいましたよ。
早い方だと1ヶ月くらいで応募から内定までたどり着く事もあるので、サポート期間はそこまで長くなくても大丈夫かなと思いますよ。
頑張っても内定が出ないなど、転職活動をしててもなかなか上手くいかない場合はキャリアアドバイザーに相談する事をおすすめします。
\ 登録・利用は全て無料/
dodaはこんな人におすすめ
dodaはこういった方におすすめです。
- 転職が初めての人
- 手厚くサポートして欲しい人
- 転職エージェントを使いたい人
- 転職エージェントでまだdodaを使っていない人
- 求人のストックがなくなってしまった人
- 異業種に転職したい人
dodaは求人数がリクルートエージェントに続いて多いので、登録はしておいた方がいいですよ。
求人によっては貴方に合うものが眠っている可能性もあります。
せっかくのチャンスを逃さないようにしてくださいね。
\ 登録・利用は全て無料/
よくある質問
- 電話で面談は可能?
-
希望すれば可能です。ですが、可能であれば足を運んで対面で実施されることをおすすめします。
- キャリアアドバイザーは変更可能?
-
変更かのうです。「担当キャリアアドバイザー変更のお申し込み」のフォームから変更を希望すればOKです。
- キャリアカウンセリングではどういう事が行われる?
-
転職理由や希望している転職先の条件などを話し合います。
キャリアアドバイザーはこのカウンセリングで人柄などを見ていますので、きちんと仕事と同じような気持ちで臨まれることをお勧めしますよ。
\ 登録・利用は全て無料/
まとめ
dodaの評判や、僕自身が利用した時の感想を踏まえてお伝えいたしました。
dodaは間違いなく使った方がいい転職エージェントだと感じます。
いまいちな点も転職者側からはデメリットは無いので、メリット部分のみ着目しても全然いいと感じています。
それくらい、求人数や手厚いフォローは転職活動に役立ちました。
たくさん紹介してくる求人はうざいかもしれませんが、無視すればOKです。
それより転職活動で「面接した会社で伝えきれなかったことがあった、どうしよう」と思って悩む事を相談でることの方が心強くメリットに感じますよ。
まだdodaに登録されていないなら、登録して面談して見られることをおすすめします。
\ 登録・利用は全て無料/