転職が頭をよぎったらこの記事▶

自動車業界に向いている人8選!10年働く著者が業界の特徴と向いているポイントを解説

メーカー

自動車業界に向いている人ってどんな人なんだろう?

もし自分が向いていたら嬉しいんだけれど、どうだろうか?

自動車業界に入りたいけれど、果たして自分は自動車業界に向いているのか気になりますよね。

確かに業界によっていろんな特徴があって、それによって向き、不向きはあると思います。

もちろん自動車業界も同様で、自動車業界の特徴があり、それに向いている人・向いていない人があることも事実かと思います。

僕は自動車業界で10年近く働いているので、業界の人として自動車業界の特徴を踏まえつつ、どういう人が向いているのかをお伝えしたいと思います。

向いている人に一つでも当てはまる人は自信を持って自動車業界の求人に応募されると良いですよ!

関連記事:製造業(メーカー)に強いおすすめの転職エージェント12選!

目次

自動車業界の特徴

自動車

モノを取り扱う

自動車業界の特徴としては、モノ(製品)を取り扱うという点です。

当然の事と言えばそうなのですが、例えば保険や金融はお金を扱い、人材業界ではヒトを扱います。

実体のあるモノを取り扱う点で他の業界との違いがあります。

BtoB

自動車業界ではBtoBのビジネスモデルがほとんどです。

BtoCになるのはトヨペットなどのディーラーくらいです。

ほとんどがBtoBで、カーメーカーや1次サプライヤー(Tier1)などが取引相手になります。

ビジネスの回転の早さや規模がBtoBでのためBtoCとは違いますね。

案件クローズまでの期間が長い

自動車業界は案件がクローズ(完了)するまでの期間が長い事が多いです。

例えば新規車種の受注活動ですが、受注活動~売上になるまでは2~3年かかります。

車両の開発段階で自社製品の採用のための活動を行ない、受注できた後にも量産までの対応で1~2年の期間がかかります。

なので、BtoCの業種と違って「この案件はダメだったから次の案件はこうしよう」というPDCAの回転スパンが長いです。

関わる人・部署が多い

自動車業界では関わる部署や人が多いです。

例えばですが僕は営業をしており、担当しているお客様でこれまで1社だけで名刺交換した人は5年で100人以上いらっしゃり、継続的に関わっているのは50人程はいらっしゃいます。

もちろん、1部署だけではなく、関わる部署や人は多いです。

営業でなくても、お客様が工場に来社されて打ち合わせする際には、工場担当者も同席して会話しますし、客先へ訪問する際に同行して対応することも多々あります。

営業が関わる部署や人数は多いですが、営業以外の部署も社内・社外の方と関わる事は多々ありますよ。

自動車業界に向いている人8選!

自動車が好きな人(好きじゃ無くても大丈夫!)

自動車が好きな人は自動車業界に向いています!

何故かといいますと、自動車業界で働く上で車種の話や、車の構造の話は避けて通れないからです。

例えばですが、トヨタ自動車の○○と言う車に今度使用される製品の開発なんですが・・・となった時に、「あ~あの車!」とスッとわかれば仕事のとっつきやすさは上がります。

まじま

僕は車をそこまで好きでは無いので、車両の名前や車のかたちを覚えるのに苦労しました。

これは一例ですが、車が好きな人は向いていると切に感じます。

車の構造も興味があれば、頭に入ってくるスピードも違います。

なので、車が好きな人は自動車業界に向いていますよ!

車が好きじゃなくても大丈夫

車が好きじゃなければだめなのか?というとそうではなくて、車が好きじゃ無くても自動車業界には勤められます。

車が好きな人もいますが、もちろん興味ない人もかなり多いです。

僕も自動車にはあまり興味が無く、業界が長くなってきたので知識として車の知識はついていますが、仕事上必要だから覚えた人です。

僕を含め、自動車の事をそこまで興味が無い人でも十分仕事はできますので、安心してもらえれば良いと思います。

車が好きであれば特に向いているというレベルですので。

BtoBの仕事がしたい人

自動車業界はBtoB、つまり企業と企業の商売になりますので、BtoBの業界に入りたい人は向いています。

BtoCはちょっと・・・という方や、対企業相手にビジネスをしたいという方には自動車業界はぴったりです。

業界の人の特徴という点では、自動車業界は無茶を言う人はあまりいない印象で、皆さんある程度大人な対応をしてくれます。

社内は少しくだけた感じになるかもしれませんが、お客様であっても大人な対応なので、客だから偉そうにしている人はあまり見かけたことはありません。

逆に、僕たちもお客様であっても無茶なことは丁重にお断りします。

企業としての責務を果たしているからだとは思いますが、ビジネスとしてお客様とお付き合いできる業界だと感じます。

取引規模の大きな仕事がしたい人

規模の大きな仕事がしたい人も向いていると感じます。

例えばですが、売上1億円以上のビジネスも担当できます。

例えばですが、1ヶ月10,000台生産される見込みの新車種に採用される案件があったとします。

新車種はだいたい4~5年間量産され、フルモデルチェンジまで量産され続けるので、10,000台×60ヶ月=60万台に採用される案件になります。

それが、1台に自社製品が1個採用され、1個の単価が200円だとすると、200円×60万台=1億2,000万円です。

1個200円の部品でも月1万台量産される車に採用されると、トータルでは1億円以上のビジネスになるという事です。

これくらい大きな金額になるので、取引規模が大きなビジネスをしたい方にとっては自動車業界はおすすめですよ。

自社製品を扱う仕事がしたい人

自動車業界ではものを製造するため、自社製品を取り扱う仕事ができます。

さらに言えば、自動車として世の中に出ていくので、自分のした仕事が世の中に自動車として走っているのを見ることができますよ。

自社製品を取り扱いたいと言う人にとっては、自分のした仕事がはっきりわかりやりがいにもなりますので、自動車業界には向いていると思います。

じっくり取り組める人

一つの事にじっくりと取り組める人は向いています。

自動車業界は案件が始まって終わるまで数か月~1、2年と時間がかかる事がほとんどです。

そのため、すぐに結果を求める事が難しいので根気強く取り組める人は向いていると感じますよ。

自分のした仕事についてすぐ結果が欲しいですし、フィードバックすぐ受けてPDCAで改善していきたいところですが、業界としてすぐに結果になりづらいので注意してください。

人と協力して何かをするのが好きな人

人と協力して何かをするのが好きな人は自動車業界に向いています。

自動車業界の仕事は自分一人の力で完結する仕事はほとんどなく、ほとんどの仕事は社内・社外ともにたくさんの人と関わります。

関わる機会ですが、打ち合わせ・電話・メールなどたくさんあります。

まじま

僕のある1日の例ですが、打ち合わせで7名、電話で8名、メールは20名ほどとやりとりをしていて、合計35人と関わりました。

改めて数字に直すと多いなと感じますが、関わる時間も1~2分の人もいれば打ち合わせだと30分~1時間となり濃淡はあります。

ですが、これだけの人と日々関わりながら仕事をしていきますので、人と協力して仕事をしたい人は向いていますよ。

ロジカルな思考が好みな人

ロジカルな考えが好きな人は自動車業界は向いています。

はっきり言うと、理詰めな部分が大きく、何をするにもロジックベースで話をすることが多いです。

例えば納期調整でも「ごめんなさい、調整させてください」で済まないことが多く、「○○だから納期調整させてください」と筋の通る理由が必要です。

販売価格についても、「100円です!」ではNGで、「こういう理由で100円になっています」という事を説明しなければなりません。

逆に言えば、理由をはっきり伝えて筋が通っていれば話を通しやすい風潮なので、ロジカルな思考が好みの方は本当に向いていると感じます。

逆に、感情でなんとかする事が得意な方にとってはしんどい場面が多いと思います。

そういう方は別の業界の方が会っているかもしれませんね。

PC作業が得意な人

自動車業界の仕事はメール・資料が多いです。

なので、PC作業が得意な人は向いています

まじま

エクセルやパワーポイントはよく使いますし、メールは多い日は1日100件程度送る場合もあります。(受信件数はCCにも入るので100以上です)

そのため、PC作業は嫌でも増えますし、さらには作業に慣れてくると必然的にPC作業が得意になってきます。

僕も新卒で入社した時にはエクセルやパワーポイントを使った事が無く、全く何もできませんでしたが、10年ほど使っていますと自然といろいろなPC作業が得意になりました。

不得意な人は僕の様に仕事の中で身に付きますが、もともと得意な人は本当に向いています!

自動車業界に転職するなら?

自動車業界に転職するなら、転職エージェントを利用されることをおすすめします。

転職エージェントを使う会社は採用に費用をかけている会社という事で、財政的にも余裕がある会社と考えられます。

それに、利用する側にもこのようなメリットがあります。

  • 企業と交渉をしてくれる
  • 非公開求人がある
  • 利用は完全無料
  • 面接の対策などサポートしてくれる

僕も転職をするときに利用しましたが、フィードバックをもらえる事や相談させてもらえる事は本当に役立ちました。

自動車業界に向いていると感じ、応募されるならより良い条件を出してくれる会社を探した方が良いと感じます。

なので、転職エージェントに登録して、ご自身の希望にあった求人を紹介してもらえるように動くことをおすすめします。

おすすめの転職エージェント
  • リクルートエージェント
    【公式】https://www.r-agent.com/
    定番の転職エージェント!迷ったらまずはここに登録でOK
  • マイナビエージェント
    【公式】https://mynavi-agent.jp/
    20代に信頼される転職エージェント№1。はじめての転職も安心
  • doda
    【公式】https://doda.jp/
    6つの診断ツールで分析!自分の得意を見つけたい人はここ
  • パソナキャリア
    【公式】https://www.pasonacareer.jp/
    希望と求人のマッチング力はピカイチ!寄り添ってもらいたい人はここ

リクルートエージェント

運営会社株式会社リクルート
利用無料
カウンセリング時間09:00〜20:00 
※キャリアコンサルタントの出勤日によって土日もOK
求人数公開求人:96,000件
非公開求人:約100,000件 ※2020年9月時点
登録者数約87万9000人(2018年度実績)
対応地域全国(札幌・仙台・栃木・埼玉・東京・千葉・横浜・静岡・名古屋・大阪・京都・神戸・岡山・広島・福岡)

リクルートエージェントはリクルートが運営している転職エージェントです。

僕も利用したことがありますが、求人数も多くカウンセリングをしていただいた方もとても感じのよい方でした。

  • 転職エージェント
  • 求人数が業界№1
  • 求人の業界・職種が幅広い
  • サポートが手厚い

第二新卒や中堅社員の方など幅広く求人がある印象ですよ。

まずはここに登録する人がほとんどです。

転職エージェントに登録されていないなら、まずはリクルートエージェントに登録です。

\ 非公開求人が9割!登録・利用も完全無料 /

doda

運営会社パーソルキャリア株式会社
利用無料
カウンセリング時間09:00〜20:00 
※キャリアコンサルタントの出勤日によって土日もOK
求人数約10万件
登録者数561万人※2020年6月時点
対応地域全国(札幌・仙台・東京・横浜・名古屋・大阪・京都・神戸・岡山・広島・福岡)

DODAもリクルートエージェントと同じくらい有名ですね。

僕も利用しことがありますが、紹介してもらった求人はリクルートエージェントと同じくらいの数をご紹介いただきました。

リクルートエージェントと合わせて登録しておけば、求人の幅が広がりますのでおすすめです。

リクルートエージェントと紹介してもらえる求人が被ることもありますが、違った求人を紹介してもらえるので選択肢を広げられます。

適正年収を診断してくれたりもするのでおすすめですよ!

転職エージェントは3つほど登録して並行して活動すると幅広くできますので、DODA・リクルートエージェントは登録しておく方がいいですよ。

\ あなたの適正年収はいくら? /

JACリクルートメント

JACリクルートメント2-min
運営会社株式会社 ジェイ エイ シー リクルートメント
利用無料
カウンセリング時間09:00〜20:00 
※キャリアコンサルタントの出勤日によって土日もOK
登録者数新規登録約8万人 ※2018年実績
対応地域全国(東京/北関東/横浜/名古屋/静岡/大阪/京都/神戸/広島)

JACリクルートメントはdodaなどの転職エージェントと少し違い、管理職や経験を積んだ方、外資の会社への転職に強みを持っている会社です。

それに、登録者の傾向が30代~50代の方なので、キャリアを重ねている方にはおすすめの転職エージェントですよ。

年収500万円~の求人も多いので、管理職や自分のスキルに自信をもっている方などにはおすすめです。

\ 勧めたい転職エージェント№1 /

マイナビエージェント

マイナビエージェント
運営会社株式会社マイナビ
利用無料
求人数公開求人:16,929件
非公開求人:17,098件 ※2020年9月時点
対応地域北海道・仙台・東京・神奈川・名古屋・京都・大阪・兵庫・福岡

就活でマイナビを使用していた方ならよくご存知だと思いますが、マイナビが運営している転職エージェントです。

34歳以下の方やIT系・メーカー系に強い転職エージェントです。

リクルートエージェントをまずは登録し、2つ目に利用する転職エージェントとして同時にマイナビエージェントも登録されることをおすすめしますよ。

\簡単3分で登録完了 /

まとめ

自動車業界に向いている人についてお伝えしました。

10年近く働いている僕が業界の人として感じるポイントです。

中には、僕がそうだったら良かったのにと思う部分もあります(車が好きだったら・・・とか)

貴方がもし向いている人に一つでも当てはまるなら、自動車業界は迷わず受けられる事をおすすめしますよ。

貴方の転職活動が上手くいくことを願っています!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次